夏は生きものが活発

箱根の森

2017年08月14日 02:34

9月3日の森の楽校の準備で山にやってきました。
下草刈りをする段取りを思案中。
一般参加者の皆さんに、いかにわかりやすく作業してもらうか・・・。

残したい木にテープで印をつけて、木の名前も書いておきます。
このテープは時間が経つと自然に還る素材です。

おおお、なんと、カブトムシが!!

カブトムシくらいでそんなに驚くなよ~~と思ったそこのアナタ!!
このあたりは圧倒的にヒノキが多い森。
広葉樹を増やす努力はしていますが、まだまだ少なく
今までカブトムシを見た事などなかったのです。
・・・と、いう事はカブトムシにとって良い環境に変わりつつあるのでしょうか?

カブトムシは見つけて嬉しいけれど、
嬉しくないハチも、夏は活動的になります。
マダニも心配です。
万が一に備えて、ポイズンリムーバーを購入したので使い方の練習中。

ほら~~~、虫がいっぱい出てきた!?

なーーーんて。当日使う小道具なのです。

あっここにも虫が!

このチョウ、私達が好きみたいでみんなの頭や背中を渡り歩いていました。

9月3日の森の楽校はまだまだ参加者募集中です。

お気軽にご参加下さいませ!
お問い合わせ、お申し込みは上のチラシをご覧下さい。