森に楽校~ミクロの世界を見てみよう~レポート
5月23日、森の楽校~ミクロの世界を見てみよう~を開催しました!
20倍のルーペを使って、森の色々なものを観察したよ。
普段はちゃんと見るコトのないような小さな虫でもルーペを通して見ると様々な発見があります!
近年人気のコケ。ルーペを持ったら是非見て欲しい!
ニホンアカガエルとセンチコガネ・・かな。
どちらも参加者の小学生が捕まえました。
スタッフよりも捕まえるのがうまいです!!
幹がモコモコしてて編んであるように見える木がコケがびっしりで神秘的。
イラストの植物を探して、観察して関係のある言葉はどれか当てるというアクティビティ。
正解するより、探したり触れたり匂いを嗅いだり、体験するコトが大事です♪
風で倒れた木の根っこの裏側。
午後は「森の手紙づくり」。
葉っぱにインクをつけて、スタンプのように紙に写します。
完成はこんな感じ。
葉っぱ模様だけでなくメッセージや宛先も書きました。
切手を貼って投函して、参加者の皆さんの家に郵送します。
最後はみんなで記念写真。
参加して下さった皆さま、ありがとうございました!
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
他の写真は
facebookの森のたねまきページにアップしています。
みんなの素敵な笑顔やイベントの様子を是非ご覧下さい♪