二人のきこり
3月8日開催の「森の楽校~きこりになろう!~」の下見へ。
天気予報がバッチリ当たって接待茶屋の森は雪!
つい嬉しくなって雪だるまや雪ウサギを作ったり、雪玉を投げて遊ぶ
きこり体験をする場所に移動。
この場所ではもう何年もヒノキを伐るきこり体験をやっており
「”間伐”という意味では今回が最後かな」と現役きこり。
きこり体験はチェーンソーではなく、手ノコで行うのであまり太い木は大変だし、
5班に分かれてやるのでほどほどに離れていなければならないし・・
など考えつつ、当日伐る木を選んでいるところ↓
左は講師の片平有信さん。右は森のたねまきスタッフのれいちぇる。
現役きこりが二人いると頼もしいです。
「この木を伐ります!」
当日お弁当を食べる「施行平」という見晴らしのいい場所へ移動。
と、言ってもどこも真っ白だし遠くも見えないのですが。
ここで、当日のプログラムについて打ち合わせ。
間伐体験の他に、薪割りや、きこりのコスプレ!?をやろうか・・とか
講師の片平さんは現役きこりとしてイベントに呼ばれることも多く
様々なネタをお持ちです(笑)
森について、林業について、自然についてなど興味ある方はチラシをご覧のうえ、
是非「森の楽校」にお申し込み下さい♪
関連記事