初秋のお花たち

箱根の森

2021年10月02日 10:59

緊急事態宣言でお休みしていた活動を、先日久しぶりに再開しました。
次回の森の楽校の下見と草刈りです。
以前に植樹した苗木を囲ったネットにはツルリンドウが。
本来ならネットの中や周りの木や草は、苗木の邪魔にならないように取り除くのですが
ツルリンドウはカワイイのでそのままにしちゃいました。
ツルで伸びるリンドウなので「ツルリンドウ」なのですが
「ツルリン」という響きもカワイイ。
実は丸くてツルリン!としています。




紫の斑点のある花は「ホトトギス」。
鳥の「ホトトギス」からきていますが、全くそのままつけるとは安易なネーミングではないか。
ちょっとひねれば良いのに。


あとの2枚は「ヤマトリカブト」。
ずっと前に殺人事件がありましたねぇ。
その頃はトリカブト、という言葉だけでネタとして使えました。
(事件に使われたのにネタにするのも不謹慎ではありますが)
しかしもう30年くらい前。
若い人は知らないだろうなあ。
手元にある植物図鑑では、
「天然の毒ではフグに次いで強い毒性をもつ」
ですって!!
ご注意を。




次回、森の楽校は11月14日です。
内容など詳細は近日中にアップしますのでしばしお待ちを!!

関連記事