2022年05月24日
森に楽校~土の中の生き物を見てみよう~レポート後編
午後は万華鏡づくりです。

簡単にできるキットを使います。
市販の万華鏡はのぞいたところにビーズなどが入っていますが・・・

この日は花や葉っぱなど、森でとった自然のものを入れてみます!

午後の工作の時間は、大人の方が夢中になることも。
親子で一緒に同じものを作るってなかなか無いのでは?!

完成した万華鏡を覗くと、とっても幻想的で素敵な世界が!!!

「きれいーー!!」「かわいいーー!!」あちこちで歓声があがります。

参加者同士が仲良くなるのも、森の楽校のいいところ♫

とっても楽しい一日でした!
講師のたまちゃん、ありがとうございました!
最後は記念撮影。「森の~、たねまき~~!」でニッコリ笑顔です。

参加者の皆さま、ありがとうごいました!
森のたねまき会員の皆さん、お疲れ様でした!
次回は森の手入れです。
近くなったらこちらでも告知しますので是非ご参加下さい!
森のたねまきのfacebookページのアルバムにこの日の全ての写真が載っています。
簡単にできるキットを使います。
市販の万華鏡はのぞいたところにビーズなどが入っていますが・・・
この日は花や葉っぱなど、森でとった自然のものを入れてみます!
午後の工作の時間は、大人の方が夢中になることも。
親子で一緒に同じものを作るってなかなか無いのでは?!
完成した万華鏡を覗くと、とっても幻想的で素敵な世界が!!!
「きれいーー!!」「かわいいーー!!」あちこちで歓声があがります。
参加者同士が仲良くなるのも、森の楽校のいいところ♫
とっても楽しい一日でした!
講師のたまちゃん、ありがとうございました!
最後は記念撮影。「森の~、たねまき~~!」でニッコリ笑顔です。
参加者の皆さま、ありがとうごいました!
森のたねまき会員の皆さん、お疲れ様でした!
次回は森の手入れです。
近くなったらこちらでも告知しますので是非ご参加下さい!
森のたねまきのfacebookページのアルバムにこの日の全ての写真が載っています。
Posted by 箱根の森 at 22:41│Comments(0)