2022年07月10日
ツタウルシ その後
前回の記事に書いたツタウルシのその後。
根を切って2週間経ちましたが、果たして枯れているか・・・

まだ生きていました。
全ての根が切れていなかったのか、はたまたツルの途中から根が伸びてしまったのか。
とは言え、ずっと少なくなっています。

これが2週間前。

こうして比べると、一度では始末できないものの
かなりの効果があったことが良くわかります。
やった甲斐がある。
完全武装でツタウルシ駆除の続き。
肌を絶対に露出しないようにし、ハサミや鎌も柄の長いものを使用。

前にも書きましたがツタウルシは非常に毒性が強く、
人によっては近づいただけでもかぶれてしまいます。
そして春から夏には特に危ないので、切ったあとでも移動させたりせず枯れるまで放置が理想です。
が、それだと駆除しきれないのがわかったので、移動させて地面や木に根を張れないようにする必要がありそうです。
手袋をしていても、生きているツタウルシを持つのは危険なので
次回は何でもつかめる超優秀ゴミ拾いトング、マジップを持参する予定。
細いツルもしっかりつかんで次回こそは枯れさせる!
根を切って2週間経ちましたが、果たして枯れているか・・・

まだ生きていました。
全ての根が切れていなかったのか、はたまたツルの途中から根が伸びてしまったのか。
とは言え、ずっと少なくなっています。

これが2週間前。

こうして比べると、一度では始末できないものの
かなりの効果があったことが良くわかります。
やった甲斐がある。
完全武装でツタウルシ駆除の続き。
肌を絶対に露出しないようにし、ハサミや鎌も柄の長いものを使用。

前にも書きましたがツタウルシは非常に毒性が強く、
人によっては近づいただけでもかぶれてしまいます。
そして春から夏には特に危ないので、切ったあとでも移動させたりせず枯れるまで放置が理想です。
が、それだと駆除しきれないのがわかったので、移動させて地面や木に根を張れないようにする必要がありそうです。
手袋をしていても、生きているツタウルシを持つのは危険なので
次回は何でもつかめる超優秀ゴミ拾いトング、マジップを持参する予定。
細いツルもしっかりつかんで次回こそは枯れさせる!
Posted by 箱根の森 at 10:46│Comments(0)
│活動日記