2014年05月13日
木道リニューアル!
5月10日、箱根接待茶屋の森づくり協議会では木道の補修をしました。
皆さん、木道って何のためにあると思います?
なんとなく、「歩きやすくするため」って思いません?
もちろん、それもあるんですが
植物を保護するためでもあるんです。
むやみに歩き回ってしまうと、せっかくの草花をダメにしてしまう事もありますから!!
そこで、接待茶屋でも2年ほど前に木道を作りました。

もちろん、材料は間伐材、作ったのは業者ではなく会員です!
しかし、時間がたつにつれ、表面に藻の様なモノが生えてきて
湿気の多い時などはとても滑りやすくなってしまいました。
このままでは危ない!!!
という事でこの日、滑り止めを付けたのです。

材料はもちろん間伐材。
完成しました!
真っ平らだとツルツルしてしまいますが
この細い木があればデコボコして滑りにくくなります。

これで安全に歩けます。
皆さま、お疲れ様でした!!
皆さん、木道って何のためにあると思います?
なんとなく、「歩きやすくするため」って思いません?
もちろん、それもあるんですが
植物を保護するためでもあるんです。
むやみに歩き回ってしまうと、せっかくの草花をダメにしてしまう事もありますから!!
そこで、接待茶屋でも2年ほど前に木道を作りました。
もちろん、材料は間伐材、作ったのは業者ではなく会員です!
しかし、時間がたつにつれ、表面に藻の様なモノが生えてきて
湿気の多い時などはとても滑りやすくなってしまいました。
このままでは危ない!!!
という事でこの日、滑り止めを付けたのです。
材料はもちろん間伐材。
完成しました!
真っ平らだとツルツルしてしまいますが
この細い木があればデコボコして滑りにくくなります。
これで安全に歩けます。
皆さま、お疲れ様でした!!
Posted by 箱根の森 at 12:42│Comments(0)
│活動予定