QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2021年11月16日

森の楽校~クリーンウォーキング&クリスマス飾りづくり~レポート前編

11月14日、森の楽校~クリーンウォーキング&クリスマス飾りづくり~を開催しました。
前回は緊急事態宣言中で中止だったので久しぶり。
準備体操と気持ちのリフレッシュも兼ねて、みんなでストレッチ。

遠くの景色を見ながらつま先立ち、とか
仲間とはぐれた時に「おーい!」と呼び掛ける動きなど
森ならではのストレッチをやりました~。

ゴミ拾いトングと、ゴミ袋を持って、4グループに分かれて出発~。

ここ、接待茶屋の森は決してゴミが多い場所ではありません!
それでも道路沿いに近い入口付近や、低い場所は探せばゴミが見つかります。

みんなでやると、思ったよりも多くのゴミが集まります。

「拾って、キレイになったね~」で終わりではありません。
森の中に、一体どんなゴミがあるのか?みんなで調査をします。

音楽CDらしきモノ。かけてみたい気もするが・・・・水滴
さすがにしません。

どんなゴミがあったか、どう感じたか、などグループごとに発表しました。


中編に続く・・・

当日の全ての写真は、森のたねまきFacebookに載っています。
見てね!
  


Posted by 箱根の森 at 12:04Comments(0)本番当日

2020年12月18日

森の楽校~森で健康になろう~後編

午後はクリスマス飾りを作ります。
ここ、接待茶屋の森はヒノキの人工林が多く、材料になる木の実などは豊富ではありません。
スタッフが事前に公園などでマツボックリやドングリなどを集めておきました。
意外と身近なところで、使えるものがあるんですよ!

たくさんあるので選び放題!?どれを使おうかな♫

どんな風に組み合わせるか、悩みますね。

接着はグルーガン。
とても便利なのですが、この日は風があったせいか、いつもより早く乾いていまい、少々苦戦気味汗

出来ました!

目玉やリボンは自然素材ではありませんが、ちょっと飾るとぐっと可愛くなりますね!

facebookの森のたねまきページのアルバムに、もっと沢山の写真を掲載しています。
ご覧下さいね顔02
参加してくださった皆さま、講師の三船さん、ありがとうございました!
スタッフの皆さん、お疲れ様でした~。



  


Posted by 箱根の森 at 11:43Comments(0)本番当日

2020年12月14日

森の楽校~森で健康になろう~中編

森を歩くとところどころで景色が変わります。
ここはカエデの仲間が多く、赤や黄色のキレイな葉っぱがありました。

何種類のカエデの葉があったかな?

以前の森の楽校では、植樹をしました。
その木を鹿から守るためにネットで囲っています。
なんて話もしつつ・・

次の休憩場所でもストレッチをします。
ここでも傾斜を活かしてアキレス健やふくらはぎなどを伸ばします。

木を使ったストレッチも教わりました。
家でも壁を使って簡単にできますね♫


続きは後編で・・・

Facebookページの「森のたねまき」のアルバム他の写真も多数掲載しています。
ご覧下さい♫  


Posted by 箱根の森 at 21:45Comments(0)本番当日