QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2018年02月03日

参加者募集中!森の楽校~育林体験と小枝えんぴつ作り~

森の役割や大切さを楽しく学ぶ「森の楽校」、3月11日開催のお知らせです!
参加者募集中!森の楽校~育林体験と小枝えんぴつ作り~


テーマは「育林体験と小枝えんぴつ作り」
「育林体験」は具体的には鹿よけのためのネットを張る作業です。
こんなカンジ。
参加者募集中!森の楽校~育林体験と小枝えんぴつ作り~

1月末の様子は雪が積もってました~~。

近年、日本のあちこちの山で鹿が増え、植えた苗木を食べてしまったり
既に大きく育っている木の幹を角でこすって皮をはがしてしまい
その木が枯れてしまうという被害が相次いでいます。
木だけでなく、下草も食べてしまい、森の地面がむき出しになると
土壌流出などの恐れもあり、被害は深刻でかつ未知数なのです。

ネット張りという作業を通して、森に感心を持っていただけたら、と思います。

ネット張りの他にも、自然観察や、小枝えんぴつ作りで楽しく過ごす森の1日!

参加費は無料です!

日時:3月11日(日)午前9時~午後3時

集合:三島市役所駐車場 午前8時45分(午前9時出発)

ところ:箱根接待茶屋の森

内容:鹿よけネット張りと小枝えんぴつ作り

定員:30人 ※小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴)
    大人だけの参加でも、もちろんOKです!

服装:長袖・長ズボン、帽子、歩きやすい靴(雪が残っている場合もありますので水が浸みない素材。長靴も可)

持ち物:弁当、飲み物、タオル、軍手(あれば革手袋)、雨具、防寒具(標高700mなので寒いです!)
     カッターかナイフ(えんぴつ作りに使います)

申込み・問合せ  箱根山組合(電話976-1013、FAX976-1043)

子どもを自然に触れさせたいな、とか
環境保護に興味があるけど何か出来ることはあるかな、
鹿って居たらダメなの?他の動物は?
な~~んて思った人、大歓迎です!

まずは森に来て楽しんで欲しいです♪
お気軽にご参加下さい顔02

同じカテゴリー(募集)の記事画像
森の楽校~森の手入れと笹の筆づくり~参加者募集
森の楽校~土の中の世界を見てみよう!~参加者募集
森の楽校~きこりになろう!~参加者募集
森の楽校参加者募集♪クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり
参加者募集「森の楽校~森の手入れと笹の筆づくり~」
森に楽校~ミクロの世界を見てみよう~参加者募集
同じカテゴリー(募集)の記事
 森の楽校~森の手入れと笹の筆づくり~参加者募集 (2022-07-27 14:19)
 森の楽校~土の中の世界を見てみよう!~参加者募集 (2022-04-30 22:12)
 森の楽校~きこりになろう!~参加者募集 (2022-02-14 13:05)
 森の楽校参加者募集♪クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり (2021-10-23 13:58)
 森の楽校 中止のお知らせ (2021-08-26 11:06)
 森の楽校の参加受付について (2021-08-20 14:26)

Posted by 箱根の森 at 21:44│Comments(0)募集
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
参加者募集中!森の楽校~育林体験と小枝えんぴつ作り~
    コメント(0)