2019年04月09日
春の森にあるモノは
5月19日に森の楽校を開催します。
テーマは「クリーンウォーキングと草木染め」。
先日、その下見に行き、現地で草木染めの実験をしました。

草木染めは、自宅で染まりやすい素材でやるのは割と簡単。
しかし森の楽校は定員30人。
その一人一人が、自分で染めた!と実感できるやり方で、
しかも素材は現地で採取したモノ、となると難しい。
何度も実験をして、これからも本番まで試作を重ねていきます。
何の植物を使うか、お楽しみに!!
さて、今の時期、スミレがたくさん咲いています♪
これは・・・タチツボスミレ。多分。

春の森には小さな花が色々咲きます。
皆さんが庭で楽しむ園芸種より、ずっと小さく、ささやかな花が多いです。
目立たないけれど、その分、見つける喜びが
森の楽校本番の頃は、どんな花が咲いているでしょうね~。
花の他にもたくさん見つかったものが!

片方だけの靴。
革靴、サンダル、長靴。バラエティーに富んでいます。
この日に限らず、活動の時にゴミ拾いをするのですが
ゴミが無くなることはありません。
それが何故なのか、なんてことも森の楽校で考えたいですね。
この辺りも実は近くで見るとゴミが多い場所。
地形などの条件によって、ゴミが溜まりやすい場所があるのです。

これから、草が茂る時期になるとゴミも見えなくなってしまいます。
見えるうちにキレイにせねば!!
森の楽校の募集については、近日中に改めておしらせします。
ゴミ拾いは気軽に社会貢献できる機会として人気なのか、
2年前に開催した時は締切り前に定員に達しました。
お申し込みはお早めに!
テーマは「クリーンウォーキングと草木染め」。
先日、その下見に行き、現地で草木染めの実験をしました。

草木染めは、自宅で染まりやすい素材でやるのは割と簡単。
しかし森の楽校は定員30人。
その一人一人が、自分で染めた!と実感できるやり方で、
しかも素材は現地で採取したモノ、となると難しい。
何度も実験をして、これからも本番まで試作を重ねていきます。
何の植物を使うか、お楽しみに!!
さて、今の時期、スミレがたくさん咲いています♪
これは・・・タチツボスミレ。多分。

春の森には小さな花が色々咲きます。
皆さんが庭で楽しむ園芸種より、ずっと小さく、ささやかな花が多いです。
目立たないけれど、その分、見つける喜びが
森の楽校本番の頃は、どんな花が咲いているでしょうね~。
花の他にもたくさん見つかったものが!

片方だけの靴。
革靴、サンダル、長靴。バラエティーに富んでいます。
この日に限らず、活動の時にゴミ拾いをするのですが
ゴミが無くなることはありません。
それが何故なのか、なんてことも森の楽校で考えたいですね。
この辺りも実は近くで見るとゴミが多い場所。
地形などの条件によって、ゴミが溜まりやすい場所があるのです。

これから、草が茂る時期になるとゴミも見えなくなってしまいます。
見えるうちにキレイにせねば!!
森の楽校の募集については、近日中に改めておしらせします。
ゴミ拾いは気軽に社会貢献できる機会として人気なのか、
2年前に開催した時は締切り前に定員に達しました。
お申し込みはお早めに!