QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2012年06月14日

箱根接待茶屋の森づくり協議会について

「箱根接待茶屋の森づくり協議会」は、
2009年12月22日生まれの森林ボランティアで、現在16団体で構成しています。
三島から国道1号線、箱根峠の手前、標高750mくらいに「箱根接待茶屋」というバス停があり、
その近辺の10haを箱根接待茶屋の森と呼んでいます。
箱根接待茶屋の森づくり協議会について
 
戦後、子孫のためにとスギやヒノキを植林しましたが60年近く経った今、
その木々は建材や家具にしてもらえず、悲しい表情を浮かべています。
理由は色々ありますが大半は人が手入れをしなくなったせいなのです。
そこで協議会はこの森をデザインし、手を加えて
水源涵養と防災機能、生物多様性を重視した保健休養教育の森に!!
温暖化防止にも貢献しよう!!と活動しています。

地球の7割が海で陸地は3割。
その25%が森の面積ですが地球全体のわずか0.75%に過ぎません。
その0.75%が育む酸素と二酸化炭素の吸収のお蔭であらゆる生物は生命を維持しています。
 
日本は世界の中でも数少ない森の国なのです。
私たちの活動は、一隅の灯かもしれませんが、
多くの方々の協力で次世代に繋ぐ森づくりを進めて行きたいと切望しています。


同じカテゴリー(協議会について)の記事画像
箱根接待茶屋の森づくり協議会について
森林券でランチを食べる
同じカテゴリー(協議会について)の記事
 箱根接待茶屋の森づくり協議会について (2014-04-30 08:31)
 森林券でランチを食べる (2013-09-15 13:35)

Posted by 箱根の森 at 13:49│Comments(0)協議会について
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
箱根接待茶屋の森づくり協議会について
    コメント(0)