QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2017年02月21日

森の楽校「植樹体験と森の絵本」の下見してきました~

前回お知らせしました、3月5日の「森の楽校~植樹体験と森の絵本~」の
下見と準備をしてきました。

今年から山に行くときは全員、このゴミ拾いトングを持って歩くのが
森の楽校スタッフの掟です。
森の楽校「植樹体験と森の絵本」の下見してきました~

今まではついつい拾わずに済ましてしまったゴミも、
これを持っているとむしろ拾いたくなるから不思議です。

さてさて、古(いにしえ)の道、平安鎌倉古道を何かネタはないかと歩く一行。
むむむ。
この辺りは枝の付き方に特徴があるぞ。
これはクイズにしようかな?
森の楽校「植樹体験と森の絵本」の下見してきました~

お弁当を食べる場所に行くと、何やら謎の白い粉が!!
大きさは・・・3ミリくらいでしょうか。
森の楽校「植樹体験と森の絵本」の下見してきました~

よーーーく見ると氷の粒ですよ!!
ってことは雪ですよ!
詳しくはあられでした!
どーりで寒い。
森の楽校「植樹体験と森の絵本」の下見してきました~

当日は寒さ対策に焚き火を・・・・
というワケにはいかないので、ゲームで体を温めます。
良い大人がニコニコして遊んでますが(笑)、
どういうやり方なら、より楽しく遊べるか考えているところなのです。
森の楽校「植樹体験と森の絵本」の下見してきました~

こんな風に毎回、スタッフ自身が楽しみながら
アレコレ作戦を練って、充実したイベントにするべく頑張っています。

3月5日の植樹体験と森の絵本、是非ご参加下さい!!
参加費は無料。
先着30名様でございます。
詳しくは前回の記事をご覧下さいね♪

同じカテゴリー(活動日記)の記事画像
ツタウルシ その後
危険な植物、危険じゃない動物
6月11日の森作り作業日記
シカ避けネットを張りました
癒しの梅御殿に出店しました!
初秋のお花たち
同じカテゴリー(活動日記)の記事
 ツタウルシ その後 (2022-07-10 10:46)
 危険な植物、危険じゃない動物 (2022-06-27 11:36)
 6月11日の森作り作業日記 (2022-06-13 23:10)
 シカ避けネットを張りました (2021-12-12 13:30)
 癒しの梅御殿に出店しました! (2021-11-27 21:08)
 初秋のお花たち (2021-10-02 10:59)

Posted by 箱根の森 at 13:34│Comments(0)活動日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校「植樹体験と森の絵本」の下見してきました~
    コメント(0)