QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2018年04月23日

森の楽校~春の花の観察会とドリームキャッチャー作り~前編

4月22日、とっても良く晴れて暑いくらいの天気の中、
森の楽校を開催しました!
まずは観察の練習~~。
「ミクロハイク」というネイチャーゲームです。
虫眼鏡で草花を良~~~く見ることに慣れたかな?
森の楽校~春の花の観察会とドリームキャッチャー作り~前編

観察は班ごとに。
指令書に「花の数を数えてみよう」などのお題があり、
みんなで相談したり協力しながら回答していきます。
森の楽校~春の花の観察会とドリームキャッチャー作り~前編

この花の指令書には「花の形、何に見える?」
4つの花が重なって「W」に見える、との回答。(写真は反対からなのでMですね)
下見では一つ一つの花を見て「くちびるだね~~」という意見だったのですが
本番では色んな意見が出て楽しいです。
ちなみに「ジロボウエンゴサク」という覚えにくい(笑)名前の花です。
森の楽校~春の花の観察会とドリームキャッチャー作り~前編

リーダーとなる班長や回答を書く書記など、参加者のみなさんに役割を持ってもらいながら観察します。
森の楽校~春の花の観察会とドリームキャッチャー作り~前編

この指令書には「花の名前をつけてみよう」
「クモバナ」(蜘蛛花)「森のアンテナ」など、楽しい回答が色々。
本当の名前は「コチャルメルソウ」
写真の状態は開花しているのですが、この後、実になったときに
「チャルメラ」(ラーメンのラッパね)に似てるから、だそうです。
森の楽校~春の花の観察会とドリームキャッチャー作り~前編

これは「ナツトウダイ」という花。
とっても小さい花をよーーーく観察してどんな形か見てみます。
猫、クワガタ、手裏剣、などに似てるという意見が。
森の楽校~春の花の観察会とドリームキャッチャー作り~前編

「ミヤマシキミ」はどんな香りか調べてみます。
良い香りではあるんだけど、言葉で説明するのが難しいです。
色々考えて「さわやか」「フレグランス」などの回答。
森の楽校~春の花の観察会とドリームキャッチャー作り~前編

「タチツボスミレ」は「特徴を3つあげてみよう」
葉がハート型。1枚の花びらに線がある。花の中に黄色いのがある」
ふむふむ、良く見ているね~~!!
森の楽校~春の花の観察会とドリームキャッチャー作り~前編

13の観察ポイントを見終わって、各班で出た意見を発表してもらったり
スタッフよっしーの解説を聞いたり。
普段、家のまわりにあるものと違う森の草花を見て、
森の「生態系」について興味を持ってくれたかな?
森の楽校~春の花の観察会とドリームキャッチャー作り~前編

午後の「ドリームキャッチャー作り」は後編で!


同じカテゴリー(本番当日)の記事画像
森の楽校~きこりになろう!~3年ぶりの開催♪♪
森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート後編
森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート中編
森の楽校~クリーンウォーキング&クリスマス飾りづくり~レポート前編
森の楽校~森で健康になろう~後編
森の楽校~森で健康になろう~中編
同じカテゴリー(本番当日)の記事
 森の楽校~きこりになろう!~3年ぶりの開催♪♪ (2022-03-15 14:00)
 森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート後編 (2021-11-16 13:06)
 森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート中編 (2021-11-16 12:43)
 森の楽校~クリーンウォーキング&クリスマス飾りづくり~レポート前編 (2021-11-16 12:04)
 森の楽校~森で健康になろう~後編 (2020-12-18 11:43)
 森の楽校~森で健康になろう~中編 (2020-12-14 21:45)

Posted by 箱根の森 at 04:29│Comments(0)本番当日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校~春の花の観察会とドリームキャッチャー作り~前編
    コメント(0)