QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2018年11月13日

森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編

11月11日ポッキーの日に(関係ないけど)
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~を開催しました!
普通は人間の前に姿を見せてくれない野生動物の痕跡である「フィールドサイン」を探して
何の動物か、その動物がどんな生活をしているかを調べるのが「アニマルトラッキング」です。
実は、いたるところにあるフィールドサイン、みんなで探してみよう!

土手にある小さな穴も、動物や虫が空けたもの。
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編

何故か??放置されている一升瓶。
ヒメネズミが巣に使った痕跡が。
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編


穴ぼこたくさん!キツツキがあけた穴です。
一回使ったら、もう使わないらしいです。
中古物件は他の鳥や、別の動物が使うんですって。
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編


一番たくさん見つかったフィールドサインは、鹿のフン!
色、形、大きさ、匂いはどんな?
水に溶かしてみると、何を食べているかがわかります!
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編


参加者の男の子がフィールドサイン見つけました!
木の下の方が皮がむけてて、根元をほじった跡があります。
「イノシシが餌を探しているんだよ」
おお~~。森の楽校の参加者の中には自然に詳しい人がいるのです。
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編


マツボックリ拾い競争!
実はリスのフィールドサインになってるものが!
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編


木がボコボコになってるのは、カミキリムシの産卵痕。
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編


ヌタ場近くには、たくさんの足跡が。
足跡の形を透明のシートに油性ペンで写しています。
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編


鹿の角も、もちろんフィールドサイン!
カッコイイね~~。
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編



思ったよりも、色々な動物がいるんですね♪
植生がもっと豊かになれば、今は少ない動物も増えるのかもしれません。
これからは、フィールドサインをチェックして、森づくりに役立てたいと思います!

クリスマスリース作りの様子は後編で・・・





同じカテゴリー(本番当日)の記事画像
森の楽校~きこりになろう!~3年ぶりの開催♪♪
森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート後編
森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート中編
森の楽校~クリーンウォーキング&クリスマス飾りづくり~レポート前編
森の楽校~森で健康になろう~後編
森の楽校~森で健康になろう~中編
同じカテゴリー(本番当日)の記事
 森の楽校~きこりになろう!~3年ぶりの開催♪♪ (2022-03-15 14:00)
 森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート後編 (2021-11-16 13:06)
 森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート中編 (2021-11-16 12:43)
 森の楽校~クリーンウォーキング&クリスマス飾りづくり~レポート前編 (2021-11-16 12:04)
 森の楽校~森で健康になろう~後編 (2020-12-18 11:43)
 森の楽校~森で健康になろう~中編 (2020-12-14 21:45)

Posted by 箱根の森 at 04:11│Comments(0)本番当日森の楽校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編
    コメント(0)