2019年05月20日
森の楽校~クリーンウォーキングと草木染め~中編
各班でゴミについて話し合ったことを発表します。

ゴミがあると、捨てても良いと思ってますますゴミが増えてしまう、とか。

動物が間違って食べてしまう、とか。

森が壊れる、とか・・・。
では、私たちに出来ることは何だろう?
このゴミ拾いを通して、それを意識しながら生活する事が大切ですね。

みんなに分別してもらって、袋に入れました。

紙芝居「よっしー劇場」では、
身近なゴミがウミガメなど、海の動物にまで被害が及ぶことをわかりやすく説明。

5月はギリギリ、春の花が見られます。
写真を見て、「この花を探してみよう!」と指令を出すと
ゴミ探しで目が鍛えられたのか(?)すぐに見つけられました!

ジロボウエンゴサク、タニギキョウ、ニリンソウなど・・・
後編へ続く・・・
ゴミがあると、捨てても良いと思ってますますゴミが増えてしまう、とか。
動物が間違って食べてしまう、とか。
森が壊れる、とか・・・。
では、私たちに出来ることは何だろう?
このゴミ拾いを通して、それを意識しながら生活する事が大切ですね。
みんなに分別してもらって、袋に入れました。
紙芝居「よっしー劇場」では、
身近なゴミがウミガメなど、海の動物にまで被害が及ぶことをわかりやすく説明。
5月はギリギリ、春の花が見られます。
写真を見て、「この花を探してみよう!」と指令を出すと
ゴミ探しで目が鍛えられたのか(?)すぐに見つけられました!
ジロボウエンゴサク、タニギキョウ、ニリンソウなど・・・
後編へ続く・・・
Posted by 箱根の森 at 03:42│Comments(0)
│本番当日