QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2020年01月19日

二人のきこり

3月8日開催の「森の楽校~きこりになろう!~」の下見へ。
天気予報がバッチリ当たって接待茶屋の森は雪!


つい嬉しくなって雪だるまや雪ウサギを作ったり、雪玉を投げて遊ぶ雪


きこり体験をする場所に移動。
この場所ではもう何年もヒノキを伐るきこり体験をやっており
「”間伐”という意味では今回が最後かな」と現役きこり。
きこり体験はチェーンソーではなく、手ノコで行うのであまり太い木は大変だし、
5班に分かれてやるのでほどほどに離れていなければならないし・・
など考えつつ、当日伐る木を選んでいるところ↓


左は講師の片平有信さん。右は森のたねまきスタッフのれいちぇる。
現役きこりが二人いると頼もしいです。
「この木を伐ります!」


当日お弁当を食べる「施行平」という見晴らしのいい場所へ移動。
と、言ってもどこも真っ白だし遠くも見えないのですが。


ここで、当日のプログラムについて打ち合わせ。
間伐体験の他に、薪割りや、きこりのコスプレ!?をやろうか・・とか顔08
講師の片平さんは現役きこりとしてイベントに呼ばれることも多く
様々なネタをお持ちです(笑)

森について、林業について、自然についてなど興味ある方はチラシをご覧のうえ、
是非「森の楽校」にお申し込み下さい♪
森の楽校~きこりになろう~チラシ





同じカテゴリー(活動日記)の記事画像
ツタウルシ その後
危険な植物、危険じゃない動物
6月11日の森作り作業日記
シカ避けネットを張りました
癒しの梅御殿に出店しました!
初秋のお花たち
同じカテゴリー(活動日記)の記事
 ツタウルシ その後 (2022-07-10 10:46)
 危険な植物、危険じゃない動物 (2022-06-27 11:36)
 6月11日の森作り作業日記 (2022-06-13 23:10)
 シカ避けネットを張りました (2021-12-12 13:30)
 癒しの梅御殿に出店しました! (2021-11-27 21:08)
 初秋のお花たち (2021-10-02 10:59)

Posted by 箱根の森 at 03:34│Comments(0)活動日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二人のきこり
    コメント(0)