2014年02月03日
1月25日の作業
1月25日は12名の協議会会員が集まって作業しました。
こちらは木道のつづき。
接待茶屋の森を歩く遊歩道いよいよ全体の完成が近づいてきました。
全部繋がったら、歩くのが楽しみです!
方向音痴の筆者でも道に迷わない・・・かな?

こちらは、3月16日に予定している「森の楽校」での植樹の準備。

桜の苗を植える場所の周辺を、日が当たるように他の木を伐ります。
これは、伐る前に更にその周りの小さい木や草などを取り除いて
足場の安全確保をしています。

こんな風にチェーンソーで伐る時に、
足元に引っかかるモノがあると危ないですからね!!

再び木道。
作業をしている二人の間には溝があるので、ここは橋をかけているトコロ。
「二人の間に溝」って、気持ちのコトじゃないですよ・・・。

来年度いっぱい使える、新しい森林券。
協賛店でお金の代わりに使えます。
少しでも地域活性に繋がれば嬉しいです。

森林券。
こちらは木道のつづき。
接待茶屋の森を歩く遊歩道いよいよ全体の完成が近づいてきました。
全部繋がったら、歩くのが楽しみです!
方向音痴の筆者でも道に迷わない・・・かな?
こちらは、3月16日に予定している「森の楽校」での植樹の準備。
桜の苗を植える場所の周辺を、日が当たるように他の木を伐ります。
これは、伐る前に更にその周りの小さい木や草などを取り除いて
足場の安全確保をしています。
こんな風にチェーンソーで伐る時に、
足元に引っかかるモノがあると危ないですからね!!
再び木道。
作業をしている二人の間には溝があるので、ここは橋をかけているトコロ。
「二人の間に溝」って、気持ちのコトじゃないですよ・・・。
来年度いっぱい使える、新しい森林券。
協賛店でお金の代わりに使えます。
少しでも地域活性に繋がれば嬉しいです。
森林券。
Posted by 箱根の森 at 09:01│Comments(0)
│活動日記