QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2014年07月17日

いろんな活動しましたよ

7月12日、久しぶりに箱根接待茶屋の森づくり協議会の活動に参加。
接待茶屋の森に着くと、間伐した丸太が積んでありました。
これをどうするのかと言いますと・・・
いろんな活動しましたよ


なんと、機械で割るのでした。
いろんな活動しましたよ


半分か4分の1に割ったところで、今度は斧で薪割り。
いかにも「山仕事」って感じです。
いろんな活動しましたよ


森に入っていくと、先ほどの薪用の材木よりも、ずっと太い丸太が。
いろんな活動しましたよ


これを人力で移動しています。
大勢いる日でないと出来ませんね。
ベンチと椅子にするのだそうです。
山の中で森林浴をしたり、お弁当を食べたりするのに良いですね!
いろんな活動しましたよ


こちらは木道の材料の材木を運んでいます。
にこやかだけれど、結構重いんですよね。
ご苦労さまです!!
いろんな活動しましたよ


女性が多いこちらのチームは植生調査。
5㎡のコドラート内にどんな植物があるか調べます。
調査を初めて4年くらいでしょうか?
前は全然日が当たらなかったところに日が入るようになった、
など条件が変わると、そこにある植物が年々変わってきて面白いです。
5㎡の範囲だけでも50種類くらいあるので、名前を覚えるのが大変です。
いろんな活動しましたよ


植生調査チームが「スノキ」を味見中。
酸っぱいから「スノキ」。
葉っぱを噛むと酸っぱいんです。
いろんな活動しましたよ


実もありました!
ブルーベリーに似ています。
野生の木の実を食べられるのは楽しいひと時。
いろんな活動しましたよ


起伏の激しい山の中を歩くのはそれだけでも大変だったりもしますが
色々な楽しみがあるものです。
自然の中にいると、季節を感じられるのも良いですよね。

同じカテゴリー(活動日記)の記事画像
ツタウルシ その後
危険な植物、危険じゃない動物
6月11日の森作り作業日記
シカ避けネットを張りました
癒しの梅御殿に出店しました!
初秋のお花たち
同じカテゴリー(活動日記)の記事
 ツタウルシ その後 (2022-07-10 10:46)
 危険な植物、危険じゃない動物 (2022-06-27 11:36)
 6月11日の森作り作業日記 (2022-06-13 23:10)
 シカ避けネットを張りました (2021-12-12 13:30)
 癒しの梅御殿に出店しました! (2021-11-27 21:08)
 初秋のお花たち (2021-10-02 10:59)

Posted by 箱根の森 at 17:29│Comments(0)活動日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いろんな活動しましたよ
    コメント(0)