2016年11月28日
森の楽校 きこりとリース 前篇
11月27日森の楽校「きこり体験とクリスマスリース作り」開催されました!
講師は富士森林施業技術研究所の片平有信さん。
プロの林業家で、チェーンソーのコンテスト日本10位の方なのです!

「きこり体験」ということで、この森でなぜ木を伐るのか、どんな木を伐るのかなどのお話を聞きました。
そしてグループごとにどの木を伐るか決めて、ロープをかけます。

倒す方向や伐る位置を決めて・・・

いよいよ伐ってみます!
今日は、子どもも含めて、一般の方ということでチェーンソーではなくノコギリです。

細い木なので簡単に伐れてしまうのでは?
と思いきや、なかなか重労働なのです。

倒す方向の「受け口」と反対側の「追い口」をグループの中で交代しながら少しずつ。

がんばれ~~~~!!!
中編へ続く・・・
講師は富士森林施業技術研究所の片平有信さん。
プロの林業家で、チェーンソーのコンテスト日本10位の方なのです!
「きこり体験」ということで、この森でなぜ木を伐るのか、どんな木を伐るのかなどのお話を聞きました。
そしてグループごとにどの木を伐るか決めて、ロープをかけます。
倒す方向や伐る位置を決めて・・・
いよいよ伐ってみます!
今日は、子どもも含めて、一般の方ということでチェーンソーではなくノコギリです。
細い木なので簡単に伐れてしまうのでは?
と思いきや、なかなか重労働なのです。
倒す方向の「受け口」と反対側の「追い口」をグループの中で交代しながら少しずつ。
がんばれ~~~~!!!
中編へ続く・・・