QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2016年11月28日

森の楽校 きこりとリース 前篇

11月27日森の楽校「きこり体験とクリスマスリース作り」開催されました!
講師は富士森林施業技術研究所の片平有信さん。
プロの林業家で、チェーンソーのコンテスト日本10位の方なのです!
森の楽校 きこりとリース 前篇

「きこり体験」ということで、この森でなぜ木を伐るのか、どんな木を伐るのかなどのお話を聞きました。
そしてグループごとにどの木を伐るか決めて、ロープをかけます。
森の楽校 きこりとリース 前篇

倒す方向や伐る位置を決めて・・・
森の楽校 きこりとリース 前篇

いよいよ伐ってみます!
今日は、子どもも含めて、一般の方ということでチェーンソーではなくノコギリです。
森の楽校 きこりとリース 前篇

細い木なので簡単に伐れてしまうのでは?
と思いきや、なかなか重労働なのです。
森の楽校 きこりとリース 前篇

倒す方向の「受け口」と反対側の「追い口」をグループの中で交代しながら少しずつ。
森の楽校 きこりとリース 前篇

がんばれ~~~~!!!

中編へ続く・・・


同じカテゴリー(本番当日)の記事画像
森の楽校~きこりになろう!~3年ぶりの開催♪♪
森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート後編
森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート中編
森の楽校~クリーンウォーキング&クリスマス飾りづくり~レポート前編
森の楽校~森で健康になろう~後編
森の楽校~森で健康になろう~中編
同じカテゴリー(本番当日)の記事
 森の楽校~きこりになろう!~3年ぶりの開催♪♪ (2022-03-15 14:00)
 森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート後編 (2021-11-16 13:06)
 森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート中編 (2021-11-16 12:43)
 森の楽校~クリーンウォーキング&クリスマス飾りづくり~レポート前編 (2021-11-16 12:04)
 森の楽校~森で健康になろう~後編 (2020-12-18 11:43)
 森の楽校~森で健康になろう~中編 (2020-12-14 21:45)

Posted by 箱根の森 at 10:43│Comments(0)本番当日森の楽校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校 きこりとリース 前篇
    コメント(0)