QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2016年11月28日

森の楽校 きこりとリース 中編

前編からのつづき。
さて、受け口と追い口を伐りましたが、それで木の幹を全て切断してしまうと
いつ、どの方向に倒れるか予測が難しくとても危ないので少し残してあるのです。
で、倒すにはロープをかけてみんなで引っ張るという作戦!!
木の揺れのタイミングに合わせて引っ張ります。
「よいしょ~~~!!よいしょ~~~!!」
森の楽校 きこりとリース 中編

倒れたら年輪数え。
39歳でした!
森の楽校 きこりとリース 中編

片平先生から「混み合っているところを選んで」と言われていましたが、
上の枝を見ると見事、空間が出来ました!
森の楽校 きこりとリース 中編

枝を伐る「枝払い」という作業もしましたよ。
もうみんな、立派なきこりです!?
森の楽校 きこりとリース 中編

森の精が出てきた!?
片平先生がチェーンソーやはさみを使って「ピノキオ」ならぬ「ひのきお」を作ってくれました。
あ、木の種類はもちろん、ヒノキです。
森の楽校 きこりとリース 中編

ヒノキはとても良い香りがするので、木くずや輪切りにしたものをお土産に♪
片平先生がもっと小さな「ひのきお」や小さな椅子とテーブルを作ってくれたりして、みんな大喜び!!
森の楽校 きこりとリース 中編

香りが無くなったら、やすりで削ると復活します。
お家でも森林浴気分が味わえるね顔01
森の楽校 きこりとリース 中編

後編へ続く・・・

同じカテゴリー(本番当日)の記事画像
森の楽校~きこりになろう!~3年ぶりの開催♪♪
森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート後編
森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート中編
森の楽校~クリーンウォーキング&クリスマス飾りづくり~レポート前編
森の楽校~森で健康になろう~後編
森の楽校~森で健康になろう~中編
同じカテゴリー(本番当日)の記事
 森の楽校~きこりになろう!~3年ぶりの開催♪♪ (2022-03-15 14:00)
 森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート後編 (2021-11-16 13:06)
 森の楽校~クリーンウォーキングとクリスマス飾りづくり~レポート中編 (2021-11-16 12:43)
 森の楽校~クリーンウォーキング&クリスマス飾りづくり~レポート前編 (2021-11-16 12:04)
 森の楽校~森で健康になろう~後編 (2020-12-18 11:43)
 森の楽校~森で健康になろう~中編 (2020-12-14 21:45)

Posted by 箱根の森 at 11:03│Comments(0)本番当日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校 きこりとリース 中編
    コメント(0)