QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2012年06月24日

森の楽校の下見

18日、第2回 森の楽校の下見をしてきました。
第2回の開催は8月19日、テーマは「きこりになろう!」です。

参加者の皆さんに木を伐っていただきます!
木を伐る事によっても、森の色々な事が学べます。
どんなプログラムにしようか?とスタッフみんなで話し合い。
森の楽校の下見


森は季節によって全然違う姿を見せてくれます。
第1回の時とはかなり変わりました。
木を伐る以外のプログラムは何にしようかな?と考えながら散策。
森の楽校の下見


こんなふうに、泡がついている草がたくさんありました。
森の楽校の下見

泡をとってみると・・・
森の楽校の下見

虫が出てきました!
「あわふきむし」だそうです。
うーん、ちょっと気持ち悪いと思う人がいるかもしれません・・。
では、お口直し(?)で。
森の楽校の下見

ユキノシタです。
これも、あちこちで見られる花ですね。
花弁は小さいのが上に向かって3枚、
大きいのが下に2枚。
面白いですね。
さて、本番当日はどんなものが見られるか・・
お楽しみに!


同じカテゴリー(森の楽校)の記事画像
森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ
木の拓本。「フロッタージュ」
旧東海道を歩いてみよう♪
安全な薪割り
森の楽校~きこりになろう!~
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編
同じカテゴリー(森の楽校)の記事
 森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ (2021-02-22 22:30)
 令和2年度 森の楽校の予定 (2020-05-01 15:05)
 木の拓本。「フロッタージュ」 (2019-09-18 15:45)
 旧東海道を歩いてみよう♪ (2019-06-10 04:14)
 安全な薪割り (2019-02-25 22:15)
 森の楽校~きこりになろう!~ (2019-01-30 22:44)

Posted by 箱根の森 at 02:07│Comments(0)森の楽校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校の下見
    コメント(0)