QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2012年10月27日

森の楽校の下見をしました

11月18日に行う、「第3回森の楽校」の下見をしてきました。
(現在、募集はしていません、ゴメンナサイ)
接待茶屋の森は秋の気配が感じられはしますが、まだ青々としています。
本番の頃は、紅葉でキレイかな・・と期待しながら当日の打ち合わせをしました。

森の楽校の下見をしました


この森は、モミジの種類が色々あります。
その葉っぱを・・・
おっと、ネタバレしないよう、ここまでにしておきます。
参加者の皆さん、楽しみにしていて下さいね。

森の楽校の下見をしました


当日のプログラムをシュミレーションしています。

森の楽校の下見をしました


この植物は「サラシナショウマ」
コップを洗うブラシみたい!?
当日は花が終わっちゃってるかもしれませんが、
その時はまた別のお花が見られるかな?

植物にとっても詳しい人を講師に迎えますので、
色々と面白い話が聞けそうなので
私も楽しみです!

同じカテゴリー(森の楽校)の記事画像
森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ
木の拓本。「フロッタージュ」
旧東海道を歩いてみよう♪
安全な薪割り
森の楽校~きこりになろう!~
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編
同じカテゴリー(森の楽校)の記事
 森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ (2021-02-22 22:30)
 令和2年度 森の楽校の予定 (2020-05-01 15:05)
 木の拓本。「フロッタージュ」 (2019-09-18 15:45)
 旧東海道を歩いてみよう♪ (2019-06-10 04:14)
 安全な薪割り (2019-02-25 22:15)
 森の楽校~きこりになろう!~ (2019-01-30 22:44)

Posted by 箱根の森 at 02:51│Comments(0)森の楽校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校の下見をしました
    コメント(0)