QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2014年08月25日

森の楽校 山の手入れと木工教室(中編)

山の手入れ作業は1時間半ほどで終了。
すると、スタッフの一人が「珍しいモノがあるよ!」
とみんなを呼びます。
何だろう?と見に行くと・・・・
森の楽校 山の手入れと木工教室(中編)

「ツチアケビ」という植物に実がなっていました。
写真の真ん中に写っているウィンナーの様なモノが実です。
葉の無い不思議な植物。
ウィンナーみたいだから、柔らかいかな?と
思って触ってみると、意外に固い。
薬にもなるんですって。

お昼ご飯の後は遊歩道をお散歩♪
すると・・・・何かのタマゴ発見!?
産まれそうだよ~~~~!!
森の楽校 山の手入れと木工教室(中編)


こっちに産まれた(?)のがありました!
森の楽校 山の手入れと木工教室(中編)

「キヌガサタケ」というらしい。
(歩いている時「アミガサタケ」と言いましたが違いました。スミマセン汗

よ~く見ると辺りにいくつかあります。
頭が黒いのがありました。
根元がちぎれていたので
手に取ってみると・・・
虫がたくさん寄ってきていました。
森の楽校 山の手入れと木工教室(中編)

甘い匂いかな?と嗅いでみると
すえた様な匂い。

初めてみた面白い植物にみんな興味津々!
触ってみたり、匂いを嗅いだり、写真をとったり・・・
昼休みの30分ほどのお散歩でしたが
楽しい発見でした!


同じカテゴリー(森の楽校)の記事画像
森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ
木の拓本。「フロッタージュ」
旧東海道を歩いてみよう♪
安全な薪割り
森の楽校~きこりになろう!~
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編
同じカテゴリー(森の楽校)の記事
 森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ (2021-02-22 22:30)
 令和2年度 森の楽校の予定 (2020-05-01 15:05)
 木の拓本。「フロッタージュ」 (2019-09-18 15:45)
 旧東海道を歩いてみよう♪ (2019-06-10 04:14)
 安全な薪割り (2019-02-25 22:15)
 森の楽校~きこりになろう!~ (2019-01-30 22:44)

Posted by 箱根の森 at 15:21│Comments(0)森の楽校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校 山の手入れと木工教室(中編)
    コメント(0)