2014年08月25日
森の楽校 山の手入れと木工教室(中編)
山の手入れ作業は1時間半ほどで終了。
すると、スタッフの一人が「珍しいモノがあるよ!」
とみんなを呼びます。
何だろう?と見に行くと・・・・

「ツチアケビ」という植物に実がなっていました。
写真の真ん中に写っているウィンナーの様なモノが実です。
葉の無い不思議な植物。
ウィンナーみたいだから、柔らかいかな?と
思って触ってみると、意外に固い。
薬にもなるんですって。
お昼ご飯の後は遊歩道をお散歩♪
すると・・・・何かのタマゴ発見!?
産まれそうだよ~~~~!!

こっちに産まれた(?)のがありました!

「キヌガサタケ」というらしい。
(歩いている時「アミガサタケ」と言いましたが違いました。スミマセン
)
よ~く見ると辺りにいくつかあります。
頭が黒いのがありました。
根元がちぎれていたので
手に取ってみると・・・
虫がたくさん寄ってきていました。

甘い匂いかな?と嗅いでみると
すえた様な匂い。
初めてみた面白い植物にみんな興味津々!
触ってみたり、匂いを嗅いだり、写真をとったり・・・
昼休みの30分ほどのお散歩でしたが
楽しい発見でした!
すると、スタッフの一人が「珍しいモノがあるよ!」
とみんなを呼びます。
何だろう?と見に行くと・・・・
「ツチアケビ」という植物に実がなっていました。
写真の真ん中に写っているウィンナーの様なモノが実です。
葉の無い不思議な植物。
ウィンナーみたいだから、柔らかいかな?と
思って触ってみると、意外に固い。
薬にもなるんですって。
お昼ご飯の後は遊歩道をお散歩♪
すると・・・・何かのタマゴ発見!?
産まれそうだよ~~~~!!
こっちに産まれた(?)のがありました!
「キヌガサタケ」というらしい。
(歩いている時「アミガサタケ」と言いましたが違いました。スミマセン

よ~く見ると辺りにいくつかあります。
頭が黒いのがありました。
根元がちぎれていたので
手に取ってみると・・・
虫がたくさん寄ってきていました。
甘い匂いかな?と嗅いでみると
すえた様な匂い。
初めてみた面白い植物にみんな興味津々!
触ってみたり、匂いを嗅いだり、写真をとったり・・・
昼休みの30分ほどのお散歩でしたが
楽しい発見でした!
Posted by 箱根の森 at 15:21│Comments(0)
│森の楽校