QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2014年11月26日

森の楽校~きこり体験とクリスマスリース作り~レポート後編

※前の記事の続きです。
午後はお待ちかね、クリスマスリース作り。
あけびやサルナシなどのツルで編んだ輪と、飾り用の材料を用意していて
参加者の皆さんが自由に作ります。
森の楽校~きこり体験とクリスマスリース作り~レポート後編

飾りの材料は、ドングリ、ヤシャブシ、サルトリイバラ、松ぼっくり・・・これらは実ですね。
ヒノキやカヤ、ヒイラギの葉も。
その他にも色々ムラサキシキブやら、椿、スダジイ・・
参加者の皆さん、一人一人それぞれの個性が出ますね。
森の楽校~きこり体験とクリスマスリース作り~レポート後編

「出来たよ~」と見せてくれました!
ステキなリース、どこに飾るのかな?
森の楽校~きこり体験とクリスマスリース作り~レポート後編

最後はみんな揃って記念撮影。
リースを持って「はい、チーズ」
「いや、『リース』にしようよ」
『ス』で笑った口じゃなくなるから『リー』で良いよ」
「じゃあ、撮りますよ~。リ~~~~~」
とかなんとか言いながら・・。
皆さん、いい顔で写ってます!
(クリックすると大きくなります)
森の楽校~きこり体験とクリスマスリース作り~レポート後編
参加者の皆様、ありがとうございました!
スタッフの皆様、お疲れ様でした!



同じカテゴリー(森の楽校)の記事画像
森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ
木の拓本。「フロッタージュ」
旧東海道を歩いてみよう♪
安全な薪割り
森の楽校~きこりになろう!~
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編
同じカテゴリー(森の楽校)の記事
 森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ (2021-02-22 22:30)
 令和2年度 森の楽校の予定 (2020-05-01 15:05)
 木の拓本。「フロッタージュ」 (2019-09-18 15:45)
 旧東海道を歩いてみよう♪ (2019-06-10 04:14)
 安全な薪割り (2019-02-25 22:15)
 森の楽校~きこりになろう!~ (2019-01-30 22:44)

Posted by 箱根の森 at 16:34│Comments(0)森の楽校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校~きこり体験とクリスマスリース作り~レポート後編
    コメント(0)