QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2015年03月15日

森の楽校レポート~植樹体験と森の絵本~(中編)

さて、いよいよ植樹をします!!
今日、植えるのは
ケヤキ、イタヤカエデ、オオモミジ、イロハモミジ、
クリ、コナラ、ヤマザクラ、マメザクラの8種。
それぞれの木の特徴や、どんな風に植えたら育ちやすいかをスタッフが説明中。
森の楽校レポート~植樹体験と森の絵本~(中編)

ではでは、やってみよう!
まずは根が十分に入る穴を掘って・・・。
森の楽校レポート~植樹体験と森の絵本~(中編)

「どう?」
「もうちょっと深く掘って」
森の楽校レポート~植樹体験と森の絵本~(中編)

子供も、大きなスコップやトグワでがんばります!
森の楽校レポート~植樹体験と森の絵本~(中編)

植えたら、土をしっかり踏み固めて、
その上に枯葉をかけてやり乾燥を防ぎます。
森の楽校レポート~植樹体験と森の絵本~(中編)

用意した苗木、全て植えました♪
森の楽校レポート~植樹体験と森の絵本~(中編)

大きくなりますように!!
カナヨさんの絵本の時間は後編で!

同じカテゴリー(森の楽校)の記事画像
森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ
木の拓本。「フロッタージュ」
旧東海道を歩いてみよう♪
安全な薪割り
森の楽校~きこりになろう!~
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編
同じカテゴリー(森の楽校)の記事
 森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ (2021-02-22 22:30)
 令和2年度 森の楽校の予定 (2020-05-01 15:05)
 木の拓本。「フロッタージュ」 (2019-09-18 15:45)
 旧東海道を歩いてみよう♪ (2019-06-10 04:14)
 安全な薪割り (2019-02-25 22:15)
 森の楽校~きこりになろう!~ (2019-01-30 22:44)

Posted by 箱根の森 at 22:11│Comments(0)森の楽校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校レポート~植樹体験と森の絵本~(中編)
    コメント(0)