QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2015年07月25日

森の楽校~夏の森で下草刈り&ヒノキの写真立て作り~参加者募集!

8月22日開催の森の楽校の参加者を募集しています!

森の楽校は森の大切さ、役割を楽しく学び、豊かな自然を次世代につなげていくのが目的で
箱根接待茶屋の森づくり協議会が主催、箱根山組合が後援しています。

クリックするとチラシが大きく表示されます↓
森の楽校~夏の森で下草刈り&ヒノキの写真立て作り~参加者募集!



今回のテーマは「夏の森で下草刈り&ヒノキの写真立てづくり」。
植樹をしたり、自然に種から芽を出した苗が大きく育つよう、
その周りの木や草を刈る「下草刈り」を行います。
森の楽校~夏の森で下草刈り&ヒノキの写真立て作り~参加者募集!

こんな風に、残したいも苗に印をつけてあるので
その周りを「ツボ刈り」という方法でキレイにします。
この様に鬱蒼とした場所が、
何年後かには広葉樹が大きく育ち、色々な虫や動物が棲み、
私たち人間にとっても居心地の良い豊かな森に・・・・
なるかどうかは、みんなの力にかかっています!?
森の楽校~夏の森で下草刈り&ヒノキの写真立て作り~参加者募集!

下は昨年の様子。
森の楽校~夏の森で下草刈り&ヒノキの写真立て作り~参加者募集!

草刈りの作業は1時間ほどで、
自然観察をしながら散策したり
午後はこの森のヒノキで作った板を使って、写真立て作りをします。
夏休みの工作にいかがですか!?

参加費は無料ですok

とき:8月22日(土)9~15時

集合:三島市役所駐車場 8:45(9:00出発)

ところ:箱根接待茶屋の森

定員:先着30名(小学生以上。1~3年生は保護者同伴。4年生以上は子供のみでもOK!
    大人のみの参加ももちろん大歓迎です!)

服装:虫刺され予防、トゲのある植物があるため、必ず長袖、長ズボンで!!
    長ズボンでも足首が出ていたり、あまり薄い生地だと
    トゲがひっかかってしまうので注意して下さい。
    帽子も忘れずに。

持ち物:弁当、水筒、タオル。
     ヘルメットと皮手袋(無ければ軍手)もあればお持ちください。
     無い方はこちらで貸し出しますが、大人サイズのみになります。

申し込み、お問い合わせ:箱根山組合(担当 勝又) 
 TEL055-976-1013(平日のみのです)
 FAXは055-976-1043です。  

下見の時、こんな大きなてんとう虫に遭遇しました!顔08  
森の楽校~夏の森で下草刈り&ヒノキの写真立て作り~参加者募集!

当日も虫たちに会えるかな♪

お気軽にご参加下さいキラキラ
雨天の場合は室内の別会場で行います雨
草刈りとは別の内容になりますが、工作はやりますOK


同じカテゴリー(森の楽校)の記事画像
森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ
木の拓本。「フロッタージュ」
旧東海道を歩いてみよう♪
安全な薪割り
森の楽校~きこりになろう!~
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編
同じカテゴリー(森の楽校)の記事
 森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ (2021-02-22 22:30)
 令和2年度 森の楽校の予定 (2020-05-01 15:05)
 木の拓本。「フロッタージュ」 (2019-09-18 15:45)
 旧東海道を歩いてみよう♪ (2019-06-10 04:14)
 安全な薪割り (2019-02-25 22:15)
 森の楽校~きこりになろう!~ (2019-01-30 22:44)

Posted by 箱根の森 at 11:36│Comments(0)森の楽校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校~夏の森で下草刈り&ヒノキの写真立て作り~参加者募集!
    コメント(0)