2015年11月08日
リース作りの準備など
11月15日は森の楽校~きこり体験とクリスマスリース作り~です!
まだ少~~しだけ空きがありますので興味ある方はお早めにどうぞ!!
詳しくはこちらをご覧くださいね。
※受付は平日のみです。
さてさて、昨日は下見に行ってきました。
山では、こんな可愛らしい花が咲いています。
ツルリンドウ。
文字通り、ツルのあるリンドウ。
ツルリン、と面白い響きなのですぐに名前を覚えちゃいます。
花が終えて実がなると、もっと「ツルリン」って感じになります。
その写真はまた後日。

花はさておき、まずはきこり体験で間伐をする場所を確認。
講師は森の楽校のスタッフであり、現役きこりの鈴木礼さん。
フィールドネームは「レイチェル」。

レイチェル、次は何やら木の上のものを引っ張っています。

またツル。
これでクリスマスリースを作ります。
アケビやフジなどのツルをくるくると輪っかにして・・・

何重にも巻いていくと、段々とリースらしくなりますね!

おじさんもクルクル。

たくさん作って、15日の当日まで干しておきます。
スタッフのたっちゃんが、担いで山をおります。

15日はドングリや松ぼっくりなど、リースの飾りになるものを
用意してありますので
参加者の皆さんで思い思いのクリスマスリースを作っていただきます♪
お楽しみに!!
まだ少~~しだけ空きがありますので興味ある方はお早めにどうぞ!!
詳しくはこちらをご覧くださいね。
※受付は平日のみです。
さてさて、昨日は下見に行ってきました。
山では、こんな可愛らしい花が咲いています。
ツルリンドウ。
文字通り、ツルのあるリンドウ。
ツルリン、と面白い響きなのですぐに名前を覚えちゃいます。
花が終えて実がなると、もっと「ツルリン」って感じになります。
その写真はまた後日。
花はさておき、まずはきこり体験で間伐をする場所を確認。
講師は森の楽校のスタッフであり、現役きこりの鈴木礼さん。
フィールドネームは「レイチェル」。
レイチェル、次は何やら木の上のものを引っ張っています。
またツル。
これでクリスマスリースを作ります。
アケビやフジなどのツルをくるくると輪っかにして・・・
何重にも巻いていくと、段々とリースらしくなりますね!
おじさんもクルクル。
たくさん作って、15日の当日まで干しておきます。
スタッフのたっちゃんが、担いで山をおります。
15日はドングリや松ぼっくりなど、リースの飾りになるものを
用意してありますので
参加者の皆さんで思い思いのクリスマスリースを作っていただきます♪
お楽しみに!!
Posted by 箱根の森 at 15:14│Comments(0)
│森の楽校