QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

2015年11月19日

森の楽校~木こり体験とクリスマスリース作り~(前篇)

11月15日は「森の楽校」初の雨。
室内での開催となりました。

まずは簡単なゲームでワクワク気分を高めます。
指と指をぶつけて、雨の音みたいに聞こえるかな?
森の楽校~木こり体験とクリスマスリース作り~(前篇)



次は、みんなで一つの輪になってリーダーの言うとおりに動くんですが・・・
これがなかなか難しい。
でも難しいほど楽しいんですよね~。
森の楽校~木こり体験とクリスマスリース作り~(前篇)



残念ながら、きこり体験はできませんが
代わりに室内でも自然に親しんだり考えたりする
ネイチャーゲームをやってみよう。
「動物質問室」はリーダーが何の動物になっているか
グループごとにあてるクイズです。
「何色をしていますか?」
「何を食べますか?」
森の楽校~木こり体験とクリスマスリース作り~(前篇)



当てるのも難しいですが、
思わぬ質問が出てきてリーダーも難しかったみたい(笑)

動物の次は木について考えてみよう。
この部屋に、木で出来たものはどれくらいあるかな?
森の楽校~木こり体験とクリスマスリース作り~(前篇)



探してみると思ったよりもたくさんあるね。
森の楽校~木こり体験とクリスマスリース作り~(前篇)



ちなみにこのゲームは「私たちに木は必要だ」というタイトル。

木が「自由画帳」になるまでの絵本も読みました。
森の楽校~木こり体験とクリスマスリース作り~(前篇)


午後の様子は後編で!


同じカテゴリー(森の楽校)の記事画像
森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ
木の拓本。「フロッタージュ」
旧東海道を歩いてみよう♪
安全な薪割り
森の楽校~きこりになろう!~
森の楽校~アニマルトラッキングとクリスマスリース作り~前編
同じカテゴリー(森の楽校)の記事
 森の楽校~きこりになろう~オンライン開催のお知らせ (2021-02-22 22:30)
 令和2年度 森の楽校の予定 (2020-05-01 15:05)
 木の拓本。「フロッタージュ」 (2019-09-18 15:45)
 旧東海道を歩いてみよう♪ (2019-06-10 04:14)
 安全な薪割り (2019-02-25 22:15)
 森の楽校~きこりになろう!~ (2019-01-30 22:44)

Posted by 箱根の森 at 12:44│Comments(0)森の楽校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の楽校~木こり体験とクリスマスリース作り~(前篇)
    コメント(0)