QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
箱根の森
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年05月20日

森の楽校~クリーンウォーキングと草木染め~前編

5月19日、令和初の森の楽校!
いつものように班に分かれて活動します。
「4班、がんばろー!」班ごとに色別のバンダナをつけています。

さあ、ゴミ拾い開始!
割れ物などは段ボール箱へ。

草で見えにくいけど、ありました
これから草がもっと生えてゴミが隠れてしまう前にキレイにしよう!

この辺りは、よく見るとゴミがけっこう埋まってるのです。
これを取り出すのが大変。

各班ごとに、拾ったゴミを調べてみます。
4カ所に分かれて拾ったので、場所によってゴミの種類に違いがあるかしら?

空き缶が多いです。
よく見るとプルタブがとれるタイプ。
ってことは、かなり前に捨てられたゴミですね。

これは、某コーヒーショップの容器。
これは最近捨てられたゴミ。

これらのゴミについて、班ごとに意見を出し合ってみましょう!

中編へ続く・・・  


Posted by 箱根の森 at 03:14Comments(0)本番当日

2019年03月15日

森の楽校~きこりになろう~その5

薪割りの他に、木を使ったゲームもやってみよう顔02
ことらは高積み競争のコーナー。
わざと斜めに切ってある木片を積んでいきます。

制限時間は1分間。
「難しそうだなぁ~~」

こちらでは、細い丸太を切っています。

これは片平さんお手製の台を使って切ってるところ。

切って何をするのかというと・・・

題して「重さピッタリ切り」!
2kgに切ってみよう、というお題なのですが・・
なかなか難しいですねぇ。

おお!これは近い!惜しい!
鼻?がもう少し高ければピッタリだったかも(笑)

最後はみんなで記念撮影。


クリックするともっと大きく見られます↓


参加して下さった皆さん、ありがとうございました!  


Posted by 箱根の森 at 03:24Comments(0)本番当日

2019年03月15日

森の楽校~きこりになろう~その4

今回、1番人気の体験だった薪割り!
斧を使って本格的に(?)やってみよう!

太い丸太のままだとなかなか割れませんが、
半分に割ったモノはパカーーンと・・・

超気持ちイイ~~~~!!

用意した薪割りの道具は3種類。
これは木の上に刃を乗せて、更にその上に重しを落とす、という仕組み。

簡単に割れるけど、割れた時はやっぱり気持ちいいキラキラ

これも安全なやり方。
刃の上に木を置き、ハンマーで叩きます。

斧じゃないけど、いかにも薪割りって感じが味わえますね!
  


Posted by 箱根の森 at 03:06Comments(0)本番当日